



|
 |
|
I.T <補助者歴1年4ヶ月> |
|
 |
|
私はもともと小規模の事務所で勤務しており、補助者業務を1年ほど経験した折にふなざき総合事務所を知り、応募いたしました。
面接が進む中で、所員の働きやすさを重視している事務所であることや、その実現のためにハードとソフトの両面から職場環境を整えていることを知りました。
次の職場では長く勤めたいと考えていた私にとっては最適の環境だと考え、迷いなく入所を決意いたしました。
入所して感じたことは、勉強熱心な所員が多いことと、所員同士が資格者・補助者の立場に関わらず互いをリスペクトしている空気です。
当事務所の掲げる「総合力とヒューマンリレーション」という企業理念が、形骸的なものではなく企業風土として体現されていることを肌で実感しました。
最初の数ヶ月は覚えるべきマニュアルが多く混乱することもありましたが、最初から無理難題を押し付けられるようなことは一切なく、
徐々に慣れてゆけるよう段階的に業務や手順を教えていただいております。
所員は人柄の良い方が非常に多く、「なにか手伝いましょうか?」という声掛けも頻繁に飛び交っております。
私自身、多くの方の支えによって日々が成り立っていることを感じております。
まだまだ勉強中の身ですが、良い環境で働けることに感謝し、私と関わる全てのお客様に安心してお任せいただけるよう努力を続けてゆく所存です。
|
|
Y.T <経理事務中途採用> |
|
 |
|
管理部の仕事は、所員が業務に集中できるようにサポートすることですので、
その日の予定を把握したうえで先回りして動き、電話の取次ぎやお客様対応と同時進行で事務処理をするなど、繁忙期は気の抜けない時もありますが、
先輩方がしっかりフォローしてくれるので、確実にステップアップしていく事ができます。
私はこれまでも管理部の仕事を経験してきましたが、サポートすることがある意味当たり前とされることが多い中、
忙しい中でも感謝の言葉をかけてくれる温かい雰囲気があり、
円滑なコミュニケーションが取れる職場です。
忙しい時は役職や職務の垣根を越えて一丸となってフォローしあっており、自分が困っている時は必ず誰かが声をかけてくれます。
また、皆さん懇切丁寧に仕事を教えてくれるので、事務職が初めての人でも安心して働けますし、バックオフィス業務を幅広く行っているので、やる気があれば様々な業務に挑戦させてもらえます。
|
|
Y.A <補助者歴10年> |
|
 |
|
私は10年ほど個人事務所で補助者をしていた経験を活かし、より多くの人と関わっていきたい、仕事量や仕事環境をより充実させたいと思い転職を考え、当事務所に就職しました。
アナログな事務所で働いていたため、ハード面の整備が整っていて、申請ソフトなどの各機能を最大限に生かし案件を管理する方法などにまず驚きました。多くの案件を管理するための進化であると思いますが、そのぶん覚えるルールは少なくありません。所内の方々に丁寧に教えてもらえ、入社3か月が経つ今、大分慣れることができました。皆さん気さくで優しい人ばかりなのでとても働きやすい環境です。
上記のようにデジタル化が進む中でも、社員同士や、お客様との人対人のやりとりを大切にし、ソフトの機能に頼るだけでない人の手で行う幾度もの確認体制など、全員が責任をもって仕事をしている職場です。転職を考えたときに思い描いていた以上にやりがいのある職場で働くことができ、自分自身様々な面で成長できると感じています。
|
|
A.K <補助者歴12年2ヶ月> |
|
 |
|
入社して印象的だったのは、経験年数に関わらず、在籍されている方々がプロとしての自覚を持って仕事に向き合っている点と、その方々が年齢層も幅広く、
だからこそ生まれる団結力と、互いを尊重し、助け合う良好な人間関係が築かれている点です。
私は、補助者経験の大半が裁判業務であり、登記については3年弱とまだまだ学ぶことが多い立場ではございますが、多くの事を吸収し、専門性を高めていきたいと思います。
また、今までの経験をも活かし、主体性を持って行動することを心掛け、常にお客さまのお役に立てることはないかと常に考えながら業務を行い、一日でも早く一人前になれるように、日々精進したいと考えております。
|
|
Y.S <補助者歴6年2ヶ月> |
|
 |
|
私は、他士業での業務を経て当事務所に入所しました。
以前に司法書士事務所での業務を5年間程経験してはいましたが、
10年以上前の経験で、当時は法律改正の前後期間でもあり、旧法から新法へ移行して間もない時期でしたので、
現在の制度に沿った業務を行うことや、司法書士業務から遠ざかっていた期間が長かったこともあり、
不安を感じながらの業務開始でした。
このような状況ではありましたが、入所当初より代表はじめ先輩方は気さくにお声を掛けてくださったり、
お忙しい中でも業務の手を止め懇切丁寧に教えてくださいますので、大変有り難く充実した毎日を過ごしています。
所内の雰囲気が厳しくありながらも明るく、何より皆様が良好な人間関係を築かれていることが、事務所最大の魅力だと感じています。
まだ入所して2ヶ月を経過したばかりのため、膨大な量の業務にスピード感を持ちながらもお客様の立場を考えて
対応されている先輩方の姿を拝見しながら日々勉強させて頂いている段階ですので、
一日も早く事務所の一員として認められるようになることが現在の目標です。
当事務所は、素晴らしい環境の中で業務に携われることに幸せを感じながら、人としても成長していける環境も整っている事務所です。
|
|
I.S <補助者歴5年4ヶ月> |
|
 |
|
私は中途採用・業界未経験で当事務所に入所しました。
入所して特に良かったと感じた点は3つあります。
@責任を1人に押し付けないこと
トラブル・大型案件など、1人で処理することが難しい状況が発生しても、全所員、また幹部・所長までもが一丸となって問題解決に努める環境があります。
A家族の幸せが第一であること
産休や育休など、家族のための休暇を取得しやすい事務所です。「会社のために」よりも「家族のために」企業風土があり、幸せに働ける事務所だと思います。
B良き人間関係があること
時に仲良く、時に厳しく、年齢の枠を超えて所員同士が互いに尊重しあえる環境があります。 又、未経験で入所した私にも、先輩方が親身になって業務を教えて下さいます。
是非、当事務所に興味を持っていただけば幸いです。
|
|
S.I <補助者歴3年3ヶ月> |
|
 |
|
私は、司法書士事務所、個人事務所2社の勤務経験を経て当事務所に入社いたしました。まだ働きはじめて3ヵ月足らずですが、とても働きやすい環境が整っていると感じています。まず驚かされたのが整備されたハード面での環境です。働きやすいオフィスと誰にでもできるようにという意識で作られたシステム環境は、それまでの私の経験から見て驚くことばかりで、司法書士業務に必須な事務的な作業もとても効率的にこなせるようになっています。また、協力して案件に取り組むような仕組みができており、司法書士事務所にありがちな個々の作業のみで完結するといったこともなく、チームとして仕事ができるのもすばらしいことだと思います。福利厚生もここまでしてもらえるのかと驚くことばかりでした。ソフト面においても私がこれまで経験した事務所より、何歩も先に進んでいるように感じています。
余談ではありますが、当事務所では私も含め、小さい子どもを持つ人が多いです。これは家族を1番に考えてほしいと言う代表の言葉の通り、安心して働ける環境があるからかと思います。私も家族のため、このような環境で働けることに感謝と期待に応えられるよう鋭意邁進していきたいと思います。
|
|
T.Y <平成30年度合格> |
|
 |
|
私は、実務経験がなく司法書士事務所がどういう職場なのかイメージが持てませんでした。
自分の同期の中には、仕事もあまり教えてもらえずいきなり登録させられると聞かされていたため、
事務所に勤めるのが不安だったので、まずは見学をさせていただけないかとお願いしたところ快く引き受けてくださいました。
最初に感じたのは、想像したよりも沢山の方が働いているなと思いました。
そして、各部署ごとに役割を与えられており、システマチックに全体が動いているようでした。
事務所内のルールなども覚えることが沢山あると言われましたが、
実務経験がない私には、きちんとルール化されている方がいいのかなと思いましたし、
働いている人数が多ければその分、仕事を教えてくださる機会も取りやすいのではないかと思いました。
入所から3か月が経ち、試用期間が終わろうとしてる頃にこの文章を書かせていただいていますが、
みなさん優しい方たちなので、安心して仕事を覚えることができています。
また、幹部の方々がすごく人を見ていて自分で気づかないようなところも評価してくださり、また頑張ろうと思えます。
もし、自分と同じように実務経験がなく不安な方がいらっしゃいましたら、一度見学だけでも来ていただければと思います。
|
|
A.Y <補助者歴2年> |
|
 |
|
私がふなざき事務所に入所した理由としては、大規模な事務所で自分の力を最大限に発揮してみたいと考えたからでした。
事務所では、IT環境や教育制度がしっかりと整えられており、今までの経験を活かすことはもちろん、初めての内容についても挑戦ができる、そして任せてもらえることが大きな魅力だと考えます。
また、ふなざき事務所で感じたのは『人柄の良さ』です。
質問に対して真摯に対応してくださる方、顔を合わせた時に声をかけて下さる方、困っている時に手を差し伸べて下さる方。当たり前のことを当たり前に、しっかりと行うことができる人が本当にたくさんいらっしゃいます。
そして、どんなに厳しい状況の中でも、事務所全体で協力しながら助け合い、工夫して仕事をしていると思います。そんな人がたくさんいるからこそ、クライアントの方々と良好な関係を築くことができ、やりがいをもって日々の業務に取り組むことが出来ていると感じます。
私たちと一緒に働いてみませんか?
必ず成長できる、そんな環境が整っています!
|
|
M.W <補助者歴23年> |
|
 |
|
個人事務所での勤務経験しかない私にとって、ふなざき総合事務所で扱う業務の幅広さ、
案件の規模の大きさ、クライアント数の多さには大変驚かされ、同じ職種であってもここまでスケールの大きさが違うものなのかと、入所直後は少なからずカルチャーショックを
受けました。大きな仕事が組織やチーム力、マンパワーによってダイナミックに動いていく様子を目の当たりにし、ふなざき総合事務所はもはや司法書士事務所の枠を超えた
「ビジネスプロフェッショナル集団」ですらある、と感じる時があります。
スタッフの職務に対する強い使命感とプロ意識、集中力には目をみはるものがあります。
クライアントからの信頼、信用に応えるべく誠実に真摯に職務に当たるスタッフの姿を、
広いオフィス内で見ることができます。案件が集中する月末はピリッとした緊張感が所内に漂いますが、その一方月末を乗り切った月初、月中はほっとした安堵感に包まれ、あちらこちらでスタッフ同士が談笑したり有給休暇をとり始めたりする姿が見られ、非常に和やかです。仕事に対しては集中力をもってしっかり取り組む、やるべきことが終了したら
しっかり休む、といったONとOFFの切り替えが早い、メリハリのある職場環境が良い点であると思います。
業務はチーム制をとりながらも個人担当制で進められ、各自担当クライアントを受け持ち直接お客様と接する中で仕事のやりがいや充実感を得られますし、一方チーム内でのスタッフ同士のお互いへの声掛け、気遣い、フォロー、情報の共有など、大変そうな人困っている人がいたら互いに気にかけ、協力し合う風土が所内全体に自然と根付いている点も素晴らしいと思います。スタッフは皆明るく優しい、人柄的にも温かい方々ばかりで固められており、ベテランの方にも気さくに質問でき失敗や困っていることについてもすぐに相談できるような、非常に良い雰囲気の中で仕事ができます。個人で孤独に仕事を抱え込むことなく引継ぎもチーム内でスムーズに行われることで、有給休暇や時間休暇などの休みを取りやすい雰囲気があり、安心して働くことができます。仕事に対する手順もしっかりルール化され、未経験の方でも着手しやすいよう様々な工夫がされており、補助者にとっては、充分すぎる恵まれた職場環境にあります。
このような環境の中で職務に集中させてもらえることに感謝しながら、今後自分も成長し更に事務所に貢献できる人間になれたらと思っております。
|
|
S.T <平成30年度合格> |
|
 |
|
私は大学卒業後就職せずに勉強を続けたため、試験に合格した時点で、事務所経験はもとより社会人経験もありませんでした。また、独立願望も強くなかったため、まずは大規模な事務所で社会人としての常識を身に着けたいと思いました。
ふなざき総合事務所には経験豊かな所員が多く様々な助言や成長のための刺激を受けられ、多くの案件に携わることで経験が積めると思い入所を決めました。はじめは書類の作成ひとつできませんでしたが、時間をかけて丁寧に教えていただき、少しずつできることが増えています。毎月月末は申請件数が多く、業務時間も多くなるのですが、月末を乗り越えるたびに成長を感じています。今後は細かいミスをなくし、少しでも早く一人前になれるよう頑張りたいです。
|
|
N.M <補助者歴23年> |
|
 |
|
私は司法書士事務所で補助者として勤務経験を経て、ふなざき総合事務所へ入所致しました。入所して感じたのは、ふなざき総合事務所では仕事に対しての手順、やり方等についてしっかりとしたルールづくりがなされていることです。これにより大規模案件や複雑な案件であっても、多人数での情報共有が為され、業務の連携や引継ぎが容易になっていると感じました。また司法書士業務用ソフトを中心としたIT環境も整っており、業務の効率化が図られている点も特筆すべき点だと思います。これらのルールや司法書士業務用ソフト等の使用に関しましては、マニュアルが整備されており、周りの先輩方のサポートやアドバイスも常に受けられる環境が整っているので、経験者はもちろん、未経験の方であっても安心して業務にあたることができます。
またチーム制が採られているので、担当案件が滞ってしまうことがなく、有休が取りやすいのも安心して働けるポイントであると思います。
|
|
K.K <平成30年度合格> |
|
 |
|
私は司法書士の試験には合格できたものの、補助者経験がなく司法書士の実務を全く知りませんでした。そのため、司法書士業務の柱である不動産登記の分野をしっかり身につけたいと考えておりました。 ふなざき事務所では、新築マンションの分譲登記手続などの案件も多く手がけるなど、業務の幅が広く、また、担当制で業務を行っているため一連の業務に携われることに魅力を感じ入所を決めました。所内では各担当が多くの案件を担って業務を行っていますが、他のメンバーが見ても進捗状況がわかるように工夫されており、急な休みや不在時でも対応されていて、サポート体制がしっかりしていると感じました。私自身、実務未経験でしたが、先輩方から丁寧に仕事を教えて頂いており、間違っている箇所もしっかり指摘してくださるので安心して仕事をすることが出来ています。
|
|
T.K <補助者歴4年> |
|
 |
|
私が入所を決めた理由は大規模な事務所、それとチーム制です。そして、入所して感じたのは大規模ならではのしっかりとした設備環境、システム管理が整っていて分かり易く、働きやすい環境だと思いました。また、チームで案件ごとに取り組むのはもちろんですが、チームの違う先輩方も気さくに話しかけてくれたり、親切にわからないことを教えて下さり、気にかけてくれます。
まだ入所して3か月足らずですが、資格者の方はもちろん、補助者でも主戦力クラスになれるところにも魅力を感じました。
|
|
T.K <補助者歴11年5ヶ月/平成30年度合格> |
|
 |
|
私はこれまで司法書士事務所に3カ所在職し、その経験を経てふなざき総合事務所へ入所致しました。入所してまず驚いたことは、ふなざき総合事務所はIT環境をしっかり整え、司法書士業務用ソフトを最大限に活用し、また最新の設備を揃えることで煩雑な不動産登記業務の効率化を図っていることです。初めは見慣れぬ機器などの取扱いに不安がありましたが、周りの先輩方の教えやサポートがあり、今では安心して働けております。また仕事の進め方ではチーム制を採っているので、休みを取っても担当案件が滞ってしまうことがなく、周りのサポート体制がしっかりと整っていると感じております。一人一人が安心して働けるようにする工夫が随所に見られ、司法書士補助者の働く環境としてはとても良い職場だと感じております。
|
 |
|